共働き夫婦は?定額減税2024|対象となる配偶者、子供を解説!

おかね部員

共働きの場合『定額減税』はどうなるのかな・・

2024年6月から始まる定額減税。

扶養家族の対象となる配偶者や子供の条件など、共働きの場合どうするのか、などの疑問にFPがわかりやすく解説していきます。

この記事で解決できる悩み
  1. 定額減税の対象者
  2. 配偶者が対象となる条件
  3. 共働きである場合
  4. 対象となる子供の年齢
  5. 2024年生まれの子供はどうなる
目次

定額減税の対象者

定額減税の対象者は以下2点に該当する人です。

  • 令和6年分の所得税の納税者である居住者
  • 令和6年分の所得税にかかる合計所得金額が1,805万円以下である人。

国内に住んでいて年収2,000万円を超えない限りは対象となるため、ほぼ全ての国民が該当する制度です。

1人当たり4万円の減税が受けられ、うち所得税部分が3万円、住民税部分で1万円の減税が受けられる制度になります。

なお後述しますが、一緒に暮らしている妻や子供も定額減税の対象になります。

定額減税|共働きの場合どうなる?

ここからは様々な事例を挙げて解説していきます。

ケース1|共働きの場合(配偶者が扶養外)

年末調整とほぼ同様の考え方ですが、配偶者が自分の扶養に入っていない場合、定額減税はそれぞれの勤務先で受けることになります。

具体的な家族構成イメージ

・夫(会社員)
・妻(会社員・もしくは年収103万超)

おかね部員

妻は年収103万超の扶養外。
この場合私は自分の勤務先、妻は妻の勤務先で定額減税を受けるということ?

ゆう

その通りです。

おかね部員

扶養かどうかはどう判断するの?

ゆう

『定額減税のための申告書』に扶養家族の人数を記載し、会社に提出することになってるんだ。

共働きの場合、配偶者が扶養に入っているかどうかで決まると覚えておきましょう。

ケース2|共働きの場合(配偶者が扶養内)

配偶者がパート・アルバイトのみで年収103万円以下(合計所得金額48万円以下)のケース。

具体的な家族構成イメージ

・夫が会社員
・妻はパート(103万円以下)

おかね部員

よくあるケースだよね。
この場合減税はどう受けるの?

ゆう

夫と妻の2名分の減税を、夫の会社(給与)で受けることになる。

年収103万円以下は扶養内になるため、扶養している夫が妻の分と2名分の減税を受けることになります。

定額減税|子供がいる場合どうなる?

子供がいる場合、子供が扶養内であれば定額減税の対象です。

なお子供の年齢は関係なく、扶養『内』か『外』で判断します。

定額減税は1人4万円の減税になるため、子供が1人なら4万円、2人なら8万円が追加で減税になります。では事例を見ていきましょう。

ケース3|共働き・子供1(配偶者扶養外)

具体的な家族構成イメージ(3名)

・夫(会社員)
・妻(会社員もしくは年収103万超)
・子(夫の扶養内)

子供は夫の扶養だとした場合。夫は勤務先で2名分(本人分と子供分)の合計8万円の減税を受けます。

一方妻は扶養がいなく、かつ夫の扶養でもないため、妻の勤務先で4万円分減税を受けます。

減税イメージ

・夫(4万円)+子(4万円)=8万円
・妻=4万年
家族の合計は3人分の12万円になります。

子供が2名いる場合は、夫に+4万円の減税分が追加されます。

別の事例を見ていきましょう。

ケース4|共働き・子供1(配偶者扶養内)

具体的な家族構成イメージ(3名)

・夫(会社員)
・妻(年収103万以下)
・子(夫の扶養内)

この場合夫は妻と子供の2名が扶養になります。夫本人もいれると3名になるため12万円の減税を受けます。

減税イメージ

・夫(4万)+妻(4万)+子(4万)=12万
家族の合計は3人分の12万円です。

ケース5|2024年に生まれた子がいる

具体的な家族構成イメージ(3名)

・夫(会社員)
・妻(年収103万以下)
・子(2024年1月1日誕生)

この場合も夫は妻と子供の2名が扶養になります。ケース4と異なるのは、2024年生まれの子は減税は3万円であるという点です。

定額減税は所得税3万円と、住民税1万円の合計4万円の減税制度です。住民税は前年分に課税されますが、前年産まれていない子に対しては住民税部分が減税されません。

上記踏まえた減税イメージは以下の通りです。

減税イメージ

・夫(4万)+妻(4万)+子(3万)=11万
家族の合計は3人分の11万円です。

おかね部員

7月以降に子供の誕生など、扶養が増えた場合は?

ゆう

定額減税が始まった月以降に子が生まれた場合は、年末調整の際に申告することで、定額減税が反映されます。

国税庁定額減税Q&A(6−12)より

人数の異動により生ずる定額減税額の差額は、年末調整又は確定申告により精算されることになります。

年の途中で扶養人数が増減した場合、年末調整時に申告を行い減税を受けましょう。

定額減税|まとめ

共働き家庭の場合の定額減税についてまとめです。

  • 共働きの場合配偶者の扶養に入っているか否かで考える。扶養内なら配偶者の給与から減税。扶養外ならそれぞれの給与から減税。
  • 合計所得金額が48万円超(給与のみなら103万超)なら扶養外。以下なら扶養内。
  • 子がいる場合も減税対象。

定額減税の制度そのものについては、別記事で解説しています。そちらも確認ください。

開始時期やシミュレーション、よくある質問など8枚の画像を含めて解説しています。

またせっかくの減税。物価高の現在貯蓄に回しても目減りの一途です。

せっかくなら資産運用にもトライしてみてくださいね。ではまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次